勝沼 ぶどう狩り@PRツアーその3
という事で今回は裏目標の二つ目です。
私たちはこの時期よっぽどの事が無い限り山梨から出られません。
なのでこのチャンスに東京は銀座に並ぶ一流のぶどうを見て帰るというのが二つ目の目標です。
富士の国やまなし館は日本橋のちょっと歩くと銀座高島屋という最高の立地にあるのでうってつけです。
早速銀座高島屋のフルーツ売り場を覗くと(写真を撮る勇気がありませんでした汗)岡山産アレキサンドリアや岡山ブランドシャインマスカット【晴王】など
色々なぶどうがかなり高値でおかれていました。
アレキサンドリアは流石!!の一言でしたが他のぶどうの品質は・・・・・・・・私達が作っているぶどうよりは微妙な感じではありました。
その中で唯一勝沼ぶどう園通りメンバーの目を引いたのが長野県の【飯塚芳章】さんのぶどうです。
一昨年に私が現在会長を勤める若手農業者グループ【東仲倶楽部】の研修旅行でお邪魔した事もあるこの方
見事の一言と品種がピオーネの枝変わり(突然変異)と食べた事の無い品種のため
意を決して会で購入
価格は・・・一房6800円
帰宅ご早速みんなで検討会
包装も見事です。
粒も大きいですね(汗
解体したところ全部で33粒 房の重さが743g 平均粒重23g(驚) 一粒単価200円(更驚)
この粒の大きさを伝えられる撮影技術が無いORZ
食べると何故か皮ごと食べれるくらいの食感でこの糖度・・・・・
おいしいです(汁)
やはりぶどうは奥が深いと感じる今日この頃です。
本日のぶどう販売品種 
2020年度の営業は終了致しました。
ご利用、ご愛玩ありがとうございました。
ぶどう狩り可能品種
10/5更新
ぶどうの品種一覧
品種紹介の見方 ぶどう品種一覧
ぶどう生育情報
ぶどう狩り おすすめ トピック
シャインマスカットの正しい選び方
よくある質問Q&A
ぶどう狩りコメントはこちら
雨天時のぶどう狩り
ぶどう狩りとワンちゃん
山梨 ぶどう狩り お客様口コミ
コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
この投稿へのコメントの RSS フィード。
コメントする