栽培品種リストの説明
前提として下記の評価は巨峰を基準に私の感覚で評価していますのですべての方に当てはまるものではありません。
掲載されているぶどうの画像はすべて管理人が園内にて撮影したもので
カタログ・他サイト等の転載画像は一切ございません。
品種名
出身地
時期 その年の気候により多少前後します
皮 基本皮は食べられますが、食べて気になるかどうかです
種
甘さ ★が多いほど糖度が高いです
酸味 ★が多いほど酸味が強いです
香り ★が多いほど香りが強いです
実の硬さ ★が多いほどしゃきしゃきした食感です
粒の大きさ ★が多いほど粒が大きいです
珍種度 ★が多いほど珍しかったり、稀少だったりします
価格 1キログラムあたりの価格です。
備考
本日のぶどう販売品種 
2020年度の営業は終了致しました。
ご利用、ご愛玩ありがとうございました。
ぶどう狩り可能品種
10/5更新
ぶどうの品種一覧
品種紹介の見方 ぶどう品種一覧
ぶどう生育情報
ぶどう狩り おすすめ トピック
シャインマスカットの正しい選び方
よくある質問Q&A
ぶどう狩りコメントはこちら
雨天時のぶどう狩り
ぶどう狩りとワンちゃん
山梨 ぶどう狩り お客様口コミ
コメント by 古川 三郎 — 2017年7月26日
今年もはがき(案内状)を頂き、ありがとうございます。今年は、9月14日(木)に久保田園行くことになりました。まだ、2か月あまり機関がありますが、宜しくお願い致します。今年も妻と2人して行きます。
美味しい葡萄が楽しみです。宿も予約してありますので、久保田園に行くことは決定しました。