四代目@ぶどう園ブログ– category –
-
山梨の花桃も満開です
写真が沢山だったので二分割に(U;^ω^) タイトルの花桃ですが余りなじみがないかもしれませんね。 この花桃は果実の桃は食べられず純粋に花のみを楽しむ桃です (その飯の説明ですいません汗) この桃の特徴は一本の木でいろんな色の花が咲くだけでなく こ... -
山梨は桃の花が満開
こんにちは^^ 前回は勝沼の桜の名所を紹介しましたが、 山梨といえばぶどうだけではなく桃も日本一です。 そして桃の花はぶどうと違ってとても綺麗で 現在見ごろを向かえています。 このように見事に一面がピンクに染まります♪ ちなみに撮影場所は浅間園... -
ぶどう狩り園四代目のお勧め桜の名所 山梨
こんにちは^^ この時期と言えばやはり桜ですよね♪と言う事で今回は 私が、子供のころから好きな桜の名所をご紹介したいと思います。 地元勝沼では甚六桜と呼ばれ私の農家の大先輩方が植樹・管理されていた桜並木です。 場所は、山梨は勝沼のぶどう狩り玄... -
ぶどう狩り園-春のお仕事/つるしばり(結果枝の誘引)
今回からは、冬のお仕事ではなく春のお仕事シリーズになります^^ まず・・・タイトル書きながらなんか良くわかりませんよね(汗) この仕事は長梢剪定で ぶどうの木の勢力コントロールとぶどう棚のスペースを埋める作業をしましたがその仕上げです。 も... -
山梨 ぶどう狩り園 春の息吹
世間は桜満開で春モードですね♪ 私、山梨 ぶどう狩り園四代目はぶどう畑で感じられる春をご紹介したいと思います。 基本ぶどうは冬の間は休眠といってあまり水を吸わず寒さにじっと耐えています。 しかし、春になり地温が上昇してくると目覚め一気に水を... -
ぶどう狩り園-冬のお仕事/ぶどう棚の補修 山梨
こんにちは^^ 冬のお仕事編も今日で最後です^^ 今回はタイトル通りぶどう棚の補修です。 最近では棚にステンレスを使うのであまりないですが、昔の棚は 鉄を使っていました。なので古くなると切れてしみますので今回は それの交換です。 下の写真の機... -
勝沼 ぶどう狩り園-冬のお仕事/芽きず
まず前置きとしてこの仕事の目的はぶどうの芽を出させる事です。 時期としては厳寒期を越えてからぶどうが水を上げる前まで(三月上旬)の作業です。 山梨 ぶどう狩り ランキングで常に上位の ピオーネや巨峰とその仲間たちは 太い枝の先端と付け根のみ... -
ぶどう狩り園 -冬のお仕事/チッパー 山梨
ここまで剪定について書いてきましたが、 剪定した後の枝はどうすると思いますか?? 普通の農家は畑の片隅で燃やしています。 冬に高台に上り盆地を見るといたるところに狼煙のように煙が昇り 甲府盆地内を白く霞ませるほどです。 しかもこの枝燃しにより... -
志賀二日目
と言う事で二日目・・・ お酒が残る中起きてみるとピーカン!!快晴!! しかも昨日の雪で超パウダースノーです(U☆ω☆) 2000mからの景色はまさに絶景です♪ 6 おもわずテンションが上がりすぎてこの有様です(U;^ω^) 年を考えなさいよと(滝汗) 途中... -
山梨 果樹試験場有志の志賀スキー旅行-1日目
かなり日付が前後してしまうのですが、私のライフワークのため無理やり投稿(苦笑) と言う事で2月17・18日に志賀高原にスノーボードに行って来ました♪ この旅行は山梨 果樹試験場の有志の方たちと国の総合農業試験場の有志の方たちで十数年計画&実...