ぶどう園@四代目ぶどうブログ– category –
ぶどうに関係する記事メインのブログです
-
ぶどう園@四代目ぶどうブログ
告知 久保田園三代目(園主) 東京出張
明日、8月29日に産直市にぶどう会でぶどう狩りPRのため出品致します! 場所 上野駅 中央改札外グランドコンコース 時間 11:00~20:00 販売品種 ゴルビー・デラウェア・巨峰・ピオーネ・ピッテロビアンコ・紅バラオー・藤稔・シャインマスカット等品種も... -
ぶどう園@四代目ぶどうブログ
山梨 勝沼 ぶどう狩り 放射能自主検査 2012年度
昨年に続き2012年度も久保田園では 【残留放射能の自主検査】を行ないました。 昨年と同じ【食環境衛生研究所】に依頼しました。 結果は・・・・・ 本年度も ヨウ素131・セシウム134・セシウム137ともに 検出されませんでした と言う事で安心... -
ぶどう園@四代目ぶどうブログ
2012年度 久保田園 本日より開園!!
初めてにブログのの更新及びコメント・メールの返答が遅れたことを深くお詫び申し上げます。 今年度はブドウの生育が早く作業が遅れぎみになったりと大変でしたが どうにかオープンすることができました。 本年度のブドウは粒つき、たま張りも(今のところ... -
ぶどう園@四代目ぶどうブログ
東仲倶楽部-県内研修 IN 山梨果樹試験場
先日、ぶどう狩り園4代目@山梨はタイトル通りに 東仲倶楽部にて果樹試験場に視察に行ってきました。 今年度も東仲倶楽部は新規会員が増えたと言う事で今回の参加は28名でした(驚) と言う事で試験場に始めてくる会員も多いと言うことでまずは座学で試... -
ぶどう園@四代目ぶどうブログ
山梨 ぶどう狩り園 春の息吹
世間は桜満開で春モードですね♪ 私、山梨 ぶどう狩り園四代目はぶどう畑で感じられる春をご紹介したいと思います。 基本ぶどうは冬の間は休眠といってあまり水を吸わず寒さにじっと耐えています。 しかし、春になり地温が上昇してくると目覚め一気に水を... -
ぶどう園@四代目ぶどうブログ
山梨 ぶどう狩り 四代目-出稼ぎに
写真だけ先にUPして文章放置で申し訳ありません(汗) 私、山梨 ぶどう狩り 4代目は毎年この時期に二週間だけ出稼ぎに行きます。 出稼ぎと言うかお手伝いなんですが(汗) どこに何しに行くかと申しますと・・・・ ぶどう研究の最高峰の山梨果樹試験... -
ぶどう園@四代目ぶどうブログ
果樹園芸会ぶどう部 講習会
先日、私、勝沼ぶどう狩り園四代目は果樹園芸会の講習会に参加してきました♪ テーマは短梢(たんしょう)剪定と超早期ハウスピオーネの見学です。 実は・・・短梢剪定の写真を撮り忘れまして(汗) と言うことでハウスの見学です♪ すでにぶどうの花が咲い... -
ぶどう園@四代目ぶどうブログ
第3章 農業は生き残れるか
これまで、さまざま市町村を見てきたが、それぞれが独自の事業展開を行なっている。「農村マーケット化」「農業の観光化」は農村の場を有効に活用して、生産も、加工も、販売(レストランも含む)も行ない、農村の人たちの心をも提供する活動である。そし... -
ぶどう園@四代目ぶどうブログ
第二章 各農村の事業展開
1 岩手県藤沢町の場合 藤沢町で「農村マーケット化」を最初に創出したものが「館ヶ森アーク牧場」である。特に「アーク牧場」では、農村の活気を取り戻すために,都市部から農村への人の逆流をねらって,「農村ディズニーランド」をつくった。「館ヶ森アーク牧場」... -
ぶどう園@四代目ぶどうブログ
第一章 「農村のマーケット化」「農業の観光化」」とはなにか
序章でもあげたが、近年は農業の衰退と農村の活力の後退は顕著に見られる。衰退・後退の現象は、過疎・高齢化・担い手不足・耕作放棄農業生産額の減少・組織活動の低下などとなって現れており、それによって、農村住民の活力と農業に対する意欲の引き下げ...
