四代目@ぶどう園ブログ– category –
-
山梨とぶどうとワインの可能性
本日、東仲倶楽部にて農業の6次産業化の話を聞いてきました。 そこで出合ったのがこれらです その中でもこれは革新的でした。 何かと申しますとワインの絞りかすをもう一度加工したワインペーストです。 最近ではワインの絞りかすを食べさせて育てたワイ... -
山形さくらんぼ
先日、三代目が果樹園芸会の関係で山形に行ってきました」。 何しにいってきたかというと全国ぶどう研究大会に参加が目的でした。 どうしても買ってきてとお願いしておいたのがこれです。 山形産佐藤錦です。 私たちの仕事をしているとさくらんぼの時期に... -
ぶどうコラム‐シャインマスカットへの危惧‐
前回の記事でいかにシャインマスカットが凄いぶどうかを 書きましたが今回は凄いぶどうが故のシャインマスカットへの危惧を書いてみたいと思います。 まず前置きにこの話を書いておいた方がわかりやすいですかね 黒系ぶどうと青系ぶどうの決定的な違い。 ... -
ぶどうコラム‐シャインマスカットこんなぶどう‐
ぶどうに関して豆知識、裏話等の書きたいことをなどをたまにコラムとして書いてみようと思います。 ということで第一回目は販売でも通販でもぶどう狩りでも出荷でも注目度ナンバー1のこのぶどうシャインマスカットです。 画像準備中 全国で昨年から解禁に... -
23年度のぶどう生育状況
7月17日現在のデラウェアの状況です。 色づきはじめて来ていますが予定よりは遅れている模様です。 < UPにするとわかりますがまだまだです。 7月30日の開園に一抹の不安を覚えますが明日以降は少々気温が下がるようなのでそれに期待して祈るばかり... -
猛暑のため
クーラーを設置しました(汗) 山梨の勝沼というところは基本的にはとても暑いところです(この間も最高気温全国二位GET) しかし、夜の気温は22~23度ほどになる寒暖差が大きい地域でもあります。(これがぶどうにも良いんです) なのでいままでク... -
多目的トイレと女性用トイレ完成
久保田園施設カテゴリでも紹介していましたが(こちら)タイトルの施設がついに完成しました。 皆さんの思う観光農園のトイレというもののイメージはどういったものでしょうか。 ひどいところでは仮設トイレ、普通のところでは男女兼用トイレ等ではないで... -
山梨のお盆
昨日、ここ山梨は勝沼ではお盆の迎え火をたく日でした。 一般的にお盆といえば八月だと思いますがどっちが本来の日にちなのか気になり調べたことがあります。 その結果は7月のお盆が正式だそうです。 ではなぜ8月なのか。 それは7月は農繁期にあたる地... -
山梨と桃と久保田園
桃おいしいですよね。 こんなタイトルをつけましたが久保田園では桃は栽培していません。 よくお客様に久保田園では桃は作らないんですかと聞かれます。 たしかに桃とぶどうの両方を扱っているぶどう園は山梨でも多いです。 しかしなぜ久保田園では桃は作... -
山梨も梅雨明け
今月の9日にここ山梨も梅雨明宣言されました。 ぶどうにとって雨は病気の元になるものなのでうれしい限りです。 しかし・・・暑いです(滝汗)毎日35度超えでうだりそうです。 この暑さ人間だけがつらいわけでなくぶどうも同じようです。 果樹試験場の...