四代目@ぶどう園ブログ– category –
-
ぶどうが出来るまで@袋かけ
このシリーズもいよいよ大詰めになってきました。 この作業はぶどう狩りに行かれた事がある方ならば 一度は見たことがあると思います。 私も、良くお客さんに『袋かけ大変ですね』と 声をかけていただきます。 ではどのようにするのか!?(と言ってもとっ... -
山梨 勝沼 ぶどう狩り@ぶどうの摘房(収穫量調整)
皆様、ぶどうは実ったらそのまま全部収穫できるとお思いではないでしょうか? もちろん、ブドウも野菜で言う間引きを行います。 これは久保田園のぶどう狩り人気ランキングでも BEST5に入るマニキュアフィンガーというぶどうですが びっしり実っています♪... -
山梨 勝沼 久保田園に朝ズバ 2013/7月/10日
連日続く猛暑にブログも猛暑の記事が続き 暑苦しくて申し訳ありません(滝汗) 40℃超えるまでもう猛暑の記事は書きません(爆) ということでタイトルの通り 『みのもんたの朝ズバ!』の奥平リポーターさんが 取材にいらっしゃいました。 久保田園のホー... -
山梨 勝沼 最高気温記録更新 2013/07/09
毎日暑い日が続きますがが皆様大丈夫でしょうか 昨日も書きましたが、また山梨 勝沼のぶどう狩り園地帯が 39.1度になり最高気温で全国一位に輝き(?)ました(汗) しかも!今回は観測史上最高温度だそうです(滝汗) 今回ばかりは暑さになれたぶどう達... -
山梨 勝沼 ぶどう狩り@日本一暑い町2013/07/08
猛暑!猛暑!と叫ばれる中、皆様は体調はどうでしょうか? くれぐれも熱中症にお気を付け下さい。 7/8日にわたくしぶどう狩り@四代目の住む甲州市勝沼町が 『38.6℃』で全国最高気温ランキングにて堂々の全国一位になりました(滝汗) どうも暑いと... -
山梨 勝沼 ぶどう狩り ピオーネ@二回目のジベレリン処理
以前、デラウェアの二回目のジベレリン処理(以下ジべ)の記事を書きましたが 当然ほかの品種も二回目のジべをいたします。(ジベレリンの1回処理という技術もあります) 二回目のジべの目的は、種無しにするのではなく 粒を大きくするのが目的です。 とい... -
山梨 勝沼 ぶどう狩り 有害獣対策
こんにちは。毎日、必死にブドウ作りに励んでいる 四代目@久保田園です。 この冬、ついに完成しました!! えっ!? 何が? そうです!! 有害獣よけのフェンスです♪ 以前、記事にもしましたが。 昨年までは深夜、早朝に勝手にぶどう狩り?に来るお客様に ... -
祝 富士山 世界文化遺産登録
山梨県民の宿願、いや日本人の宿願であった 富士山の世界遺産登録が当初の予定であった『世界自然遺産』ではなく 『世界文化遺産』という形ですが、 2013年6月22日に正式登録承認されました♪ 私などがわざわざ書かなくてもすでにご存じの話かとは思... -
山梨 勝沼 ぶどう狩り 巨峰の摘粒
意外と多いのがぶどうは何もしなくてもこのような形 になると思われていることです。 しかし、実はこのぶどうらしい形は私たちブドウ農家が作っております 以前、房づくりという作業をご紹介したと思いますが そのままではサイズ、粒の数ともにオーバーし... -
山梨 勝沼 ぶどう狩り デラウェアの笠懸け(かさかけ)
ぶどうが雨に弱いのは以前書いたように思いますが 雨を媒介としてぶどうが病気に感染してしまいます。 病気だらけのぶどうではせっかく山梨の勝沼にぶどう狩りに 来られたお客さんをがっかりさせてしまいますので 農薬を使わない物理防除としては袋の次に...